○令和3年度 修了式
みんな、1年間で大きく
成長しました
大事なお約束をしっかり守り、
春休み中も大きなケガや事故が
無いように
3種類の車には
乗らないようにしましょう!
パトカー・救急車・あやしい車
○竜王西幼稚園 閉園式
教育長さん・副町長さんから
ご挨拶がありました。
みんなの代表と園長先生が
「園旗」をお返ししました。
最後に、みんなで「園歌」と「春が来たんだ」を歌い、西幼稚園に感謝の気持ちを伝えました
○風船飛ばしセレモニー
PTAさんの主催で【地域・保護者の願い・子どもたちの思い・世界平和】を乗せ天高く風船を放ちました。
「ありがとう
ようちえん」
みんなの願いを乗せ、大空へ!
33年間
ありがとうございました!
竜王町立竜王西幼稚園
○今日のいちご組
制作活動で
「こんなスゴイものを作ったよ!」
すごろくも楽しいなぁ
読めない漢字もあるけど…
遊んだ後は、お片付け
廊下のテープをはがしました。
○今日のぶどう組
七里方面へお散歩に出かけました。
歩道橋を渡り、道の反対側に
あぜ道を通り、安全第一!
今日も、草花や虫を
ゲットしました。
○今日のさくらんぼ組
2回目の「保育修了証書授与式」
(卒園式)を行いました。
3月16日に1回目を行いましたが、少し訳があり2回目を実施しました。
式場には、預かり保育で登園した、たんぽぽ組の5歳児が出席してくれました。
「別れの言葉」もしっかり
言えました。
お見送りには、一足早く卒園式を済ませたお友だちが参加してくれました。
そして、みんなで記念撮影
さくらんぼ組⇒全員無事卒園
※「おめでとう~」
仲間=「友だちは
いいもんだぁ~♪」
○なかよし交流会(今年度最終)
いちご組とぶどう組が竜王幼稚園に出かけ、同年代のお友だちと交流をしました。
・いちご組はお部屋を中心に
竜王幼稚園のお友だちと一緒に
少し緊張しながらも⇒高さ対決!
楽しく遊びました
・ぶどう組は西幼稚園より少し広い
遊戯室を中心に大型積み木や
トランポリン
フラフープを使い、
交流を深めました
○西幼稚園での給食も最終日!
進級のお祝いデザート
(さくらのジュレ)がつきました。
(※画像は職員用)
今日は雨模様
○いちご組
お部屋の中で制作活動
だんだんと、難しいパズルに
挑戦しています。
オセロゲームを使い、
少し数のお勉強も
○ぶどう組
ベランダでは、長縄とびを
この時の記録は64回!
お部屋では、風船つきゲームを
その後、お部屋で使っていた
大型積み木を片付けました。
ベランダを通り、遊戯室へ
大きい積み木は、
協力して運びました。
押して運ぶのも
一つの作戦だよネ
棚の中にうまく収まるように、
考え中~
○たんぽぽ組(預かり保育)
アイロンビーズ製作中~
この手で、
こんな楽しい作品ができました。
難しいパズルができたぁ~
「すごいねぇ~」
※お天気はでしたが、
子どもたちの笑顔は
輝いていました
○3歳児いちご組、4歳児ぶどう組の幼稚園での生活も、後1週間!
○ぶどう組
朝から、竜王町広報誌の写真撮影がありました。
「♪ミックスジュース」に合わせてダンスショット!
チョットおすましのショット
その後、園庭で
ダブルダッヂの練習
※かなり難しいぃ~
⇒挑戦あるのみ!
変形コートでの、ドッジボールを
しました。
○いちご組
お部屋で好きな遊びを
友だちと一緒に
○たんぽぽ組(預かり保育)
今日は、昨日卒園した5歳児さんが朝から登園しました。
(預かり保育は28日月曜日が
最終日です。)
いちご組さんと合同でお散歩にも
出かけました。
手をつなぎ、道路の歩き方や、遊びの中でのルールをいちご組さんに教えてあげながら、近くの芝生坂で遊びました。
現地でも、いちご組さんをサポートしながら、芝生滑りを楽しみました
いちご組⇒ペア箱のり滑走
たんぽぽ組⇒後ろ向き滑走
テンションMAXで、胴体滑走
(フリースタイル)
と、ドンドン滑り方の工夫を一人一人がしていきました
※みんなと楽しく「遊びを満喫している時」は少々コケても
泣きません!
○番外編
4月からのこども園開園に向け、不用品の廃棄や備品等の移動を少しづつ進めています。
○令和三年度
保育修了証書授与式№1
開式に先立って、来賓控室にさくらんぼ組(卒園児)がご挨拶に来てくれました。
幼稚園は、
とっても楽しかったです!
小学校に入学しても、
元気に頑張ります!
いっぱいお世話になり、
ありがとうございました!
町長さんが、さくらんぼ組のお部屋へ、お祝いに来てくださいました。
開式 若干緊張気味の
さくらんぼ組のみ・ん・な
立派な返事で、保育修了証書授与
【3年間の保育を
修了したことを証します】
PTA会長さんから、記念品をいただきました。
「優しい気持ちを大切に
してください。」
「別れの言葉」
※おとうさん おかあさん いっぱいささえてくれてありがとう。
ぼくたち わたしたち すてきな
1年生になります!
別れの歌 ♪~
♪ね・♪こころのバトン・
♪こころのねっこ ♪ありがとう幼稚園
式場全体が、暖かくやわらかな空気に包まれました。
式が終り、いよいよ門出!
※本日は、誠におめでとう
ございました
○令和三年度
保育修了証書授与式№2
・通用門
令和三年度保育修了証書授与式
レジュメ
式場ひな壇の壁画
壁画 右
壁画 左
来賓控室
祝電
手形を押した記念品
退場曲♪
PTA広報誌「わかば」
本日は、誠に
おめでとうございました。
○いちご組
朝一番に、園庭のパンジーをきれいにしました。
明日の「卒園式」には出席しないので、キレイなお花を門出に添えます!
さくらんぼ組のお部屋に行き、卒園プレゼントを渡しました。
「ご卒園
おめでとうございます。」
○さくらんぼ組・ぶどう組
卒園式の練習が入場から
始まりました。
今日は、ぶどう組さんが最後の式練習を見学しました。
練習が終わってから、プレゼントの交換会がありました。
さくらんぼ組さんから、こんな可愛いプレゼントをいただきました。
ぶどう組さんからは歌のプレゼントがありました。
♪ 「きみとぼくの ら・ら・ら」
そして、ぶどう組さんからさくらんぼ組さんへ、メダルのプレゼントが渡されました。
練習・プレゼント交換が終わってから、第68回滋賀県教育美術展、文部科学大臣第81回全国教育美術展、第51回「お話を絵にする」コンクール等の伝達表彰がありました
それぞれ進級しても、引き続いて
良い作品を創ってください!
最後に、園長先生からさくらんぼ組さんの一人一人に、可愛い色紙がプレゼントされました。
○ぶどう組
サッカー教室実施
園庭は少し湿っていましたが、
「礼」で始まりました。
サッカーボールを使い、
色々な運動をしました。
お部屋に戻り、作品バックを作りました。
幼稚園で描いた絵や作品を、このバックに入れて持ち帰ります。
※大切に使おうね!
○さくらんぼ組 登園再開
久しぶりに全学年が登園しました。
さくらんぼ組は16日(水曜日)に卒園式を控えており、朝から練習が始まりました。
本番では、いただいた証書をおうちの人に預けます。
代表者2名がPTA会長さんから卒園記念品をいただきます。
「別れの言葉」は、ブランク(学級閉鎖)があったため、何回も練習しました!
みんなで歌う歌は曲数が多いですが、がんばって歌います
さくらんぼ組は幼稚園で食べる給食は、今日が最後となりました。
○いちご組さんは、マイペース!
水たまりを利用し、
プチ泥んこあそび
※さくらんぼ組の幼稚園で過ごす時間はあと2日。元気に登園し、ケガなく楽しく遊びましょう!
○ぶどう組の登園再開
・今日は消防車の屋根は
あったかいぃ~!
・その下では、ガールズトークが…
今日は何してあそぼうかなぁ~?
・日当たりが良い場所で、
色みずあそびをしました。
・手は冷たくなるけど、
気に入った色が出るまで
頑張ります!
・進級記念品づくりもやりました。
○いちご組
・お部屋で何やらにぎやかな
歓声が?
・回したコマを板の上にのせたよ!
・「英語であそぼう」
FIRST TIME!
はじめまして、ジェイソン先生
Hello~ Nice meet you~
元気いっぱい、
Up Down Jump!
みんなで楽しくあそびました
Good job! Thank you~ See you~
○午後からは、園庭で体を思いっきり動かしてあそびました
・久々に、西幼稚園のフェラーリもフル稼働しました!
○いちご組のみんなは、今日も
「ハイ、元気です!」
番外編:クッキーくんも朝から
にんじんバリバリ
「ハイ、元気です!」
しばらくすると、
「園長先生~見てぇ~」と
「こんなの作ったよ!」
「かわいいでしょ?」
○園庭で育てた花も、日差しをいっぱいに浴び、本番(卒園式・閉園式)デビューを待つばかり!
パンジーは、可愛さを演出し
サクラソウは、上品さを演出して
くれます。
今日は、地域学校協働本部(学校応援団)から花の整美に来てくださいました。
式場に飾れるよう、キレイにしてくださいました。
○みんなの思い出がいっぱい詰まった卒園文集や記念品の準備も、
完成に向かっています!
どんな素敵な形に変身するか、
楽しみですネ!
○いちご組から
いつもは、お姉ちゃんとバスで幼稚園に来ますが、昨日からお母さんと自転車で来てます。
お部屋に入って、
お友だちと一緒に!
みんなが揃ったら、
お散歩に出かけました。
幼稚園の周囲をみんなで
歩きました。
今日は幼稚園を外から
見てみました。
幼稚園にもどり、園長先生に拾ってきた栗を見せました。
見つけたものは、全部「宝物」!
園で育てたパンジーも、
だいぶ大きくなりました。
○いちご組
ぶどう組、さくらんぼ組がお休みのため、西幼稚園をいちご組が
しょって立っています!
お別れ会でさくらんぼ組さんに渡すメダルをみんなで作りました。
「いっぱいあそんでくれて
ありがとう!
いちごくみより」
給食をしっかり食べて
音楽に合わせて はみがきタイム
♪給食たべたらぁ~はみがき・はみがき♪
はみがきをしているのか?
歌をうたっているのか?
からの、ダッシュ!
うがい、手洗い、消毒に
向かいました
楽しい1日を終え、たんぽぽ組(預かり保育)と降園組に分かれ
「さようなら、また、あした」
○週明けの幼稚園
さくらんぼ組とのお別れ会の準備や、卒園式の練習も始まっている中で、
職員室前の壁面も
祝福の雰囲気が漂っています。
週明けのいちご組さん
みんな、それぞれの目的をもって
登園してきてくれます。
雨の日でも【大荷物】
「今日は、この材料でスゴイものをつくるぞぉ~」
朝から、制作活動開始
「私は、きれいなテープを使って虹を作っています。」
「ぼくは、掃除機を作っています。ここが、ゴミを集めるところだよ。」
朝から、おもいおもいの居場所で
あそびました
先生と絵本を見ながら、普段の生活に使っている物の名前などを教えてもらいました。
○3月第1週末
出席状況の報告
各学級、毎朝、お当番さんが
職員室の先生に報告します。
今日は良いお天気
「何して遊ぼうかな?」と相談
先ずは、体を動かそう!
お部屋では、こま回し
【大技:手のひら乗せ】に挑戦中~
いちご組では
パズルに挑戦中~
「これ、めっちゃむずかしいんやでぇ~!」と
※学年末まで1か月を切っていますが、コロナ感染症対策により、幼稚園の活動内容や行事運営が変更されることもありますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
○桃の節句(ひなまつり)
今日は「ひなまつり」。日本においては、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事ですが、幼稚園では子どもたちみんなのおまつりです。
・いちご組
お部屋の様子から
モードはひなまつり
先生と一緒に歌も歌いました♪
・ぶどう組
今日は、何の日かな?
♪「あかりをつけましょ
ぼんぼりに~」♪
ぶどう組の団結の印
4月からは、私たちがリーダー学年として頑張ります!
「ひなまつり」にちなんだ
クイズ大会もありました。
・さくらんぼ組
さくらんぼ組の団結の印
4月 からは小学校で、みんなと一緒に頑張ります!
クイズ大会(ひなまつりにちなんだ出題)もしました。
○給食も「ひなまつり」
モードでした!
一食ひなあられ、さくら型のかまぼこ
※みんな一緒に楽しい時間を過ごし、それぞれの目標に向かって、みんなが元気に成長できることをお祈りしました。
○超多忙なさくらんぼ組
今日は、「鏡山登山」の予定でしたが、昨日の雨の影響で、登山道が危険であるとの判断から、中止となりました。そこで、園庭も少しぬかるんでいましたが、ドッジボールを行いました。
先ずは、チーム決めと、作戦会議
楽しくゲームを行いました!
そして、4日に予定されている「お別れ会」でぶどう組さんやいちご組さんに渡すプレゼントを準備しました。
できあがりは、こんな感じです。
「喜んでくれるかなぁ?」
お昼前からは、卒園式の練習をしました。
保育修了証書授与では
「しっかり返事をし、ゆっくりおじぎをしましょう!」
式歌練習では、
「歌詞をしっかり覚え、自信を持って歌いましょう!」
お部屋でも、「呼びかけ」の練習をしています。
○ぶどう組も「お別れ会」にさくらんぼ組さんに渡すプレゼントを準備しました。
そして、会の流れが上手くいくように、ぶどう組の役割を確認しました。
※毎日の生活はもちろん、「お別れ会」や「卒園式」が無事に行えることを願い、みんなで頑張っています!
○幼稚園が繰り返し指導している内容の1つ
(トイレのスリッパをきれいに
そろえよう!)があります。
※他者のために行動することが、めぐり巡り自分の「いい気持ち」につながる。
園児用トイレにある啓発ボード
教師の指導やお友だちの姿から学び、今では自主的にこんな姿が多く見られます。
(4,5歳児用トイレ)
教師が見守る中、
3歳児用トイレでも!
「ぼくもできるよ!」っと
良い行為(善行)は、どんどん連鎖してほしいですね!
「常にこんな感じ!」まではいきませんが、子どもたちは人として大切な行いについて学び、実践していこうとしています
もちろん、教職員も同様に
(教職員用トイレ前啓発ボード)
幼稚園教育要領
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
道徳性、規範意識の芽生え
○さくらんぼ組
・保育修了証書授与式(卒園式)
練習開始
式場の基本的なレイアウトは、
こんな感じです。
今日は、式場への入退場、園歌斉唱の練習をしました。
○GOOD AFTERNOON
クッキー君のお部屋のお掃除をしました。
ほうきとちり取りの距離感が
難しいなぁ!
園庭では食事班が
クッキー君のお昼ご飯を…。
いちご組のお友だちも、興味津々!
今日は良いお天気
園庭で元気に遊ぶ姿が
多く見られました。
シーソーあそびでも、さくらんぼ組のお姉さんが優しくリードしてくれました
雲梯の練習では、手のひらに
「がんばりマメ」を作って
頑張っています!
※いよいよ明日から3月。どの学年も元気に1年間を締めくくれるよう、大きなケガの無いよう遊びましょう!
○竜王西幼稚園運営協議会
実施(各学級参観から)
・いちご組
委員さん⇒「みんな安心した表情で、伸び伸び遊んでいますね。」
委員さん⇒「体力はもちろんのこと、ルールやマナーを守ろうとする態度も、みんな凄く成長していますね。」
「電話をつくったよ!」
委員さん⇒「ぶどう組さんの雛飾りがきれいにつくられていますね。」
「スマホの待ち受け画面にしようかしら。」
全体像は、こんな感じです。
委員さん⇒「一体一体工夫が見られ、個性が出ていますね。」
園庭で遊ぶ様子も観ていただきました。
委員さん⇒「お天気も良く、みんな元気いっぱいですね。」
消防車に乗車し「敬礼!」
さくらんぼ組では、一斉活動が
行われていました。
教材として「キンダーブック3」が
使われていました。
活動を行うための机の準備やアクリル板のセッティングも自分たちで行いました
委員さん⇒『来年度からは「こども園」として出発されますが、「幼稚園」で積み重ねてこられた教育内容や活動を適切な形で継承され、子どもたちや保護者さんが安心できる場となるような「園づくり」をお願いします。』
○お別れ遠足 実施
(さくらんぼ組+ぶどう組)
異年齢の友だちと一緒に、幼稚園での楽しい思い出をつくろう!
2台のバスで希望ヶ丘に向かいました。
お約束・ルールを確認して、
第1弾「ウォークラリー」説明⇒スタート
このカードに3つのポイントで
スタンプをゲットします。
7つのグループに分かれ、
ポイントを捜索します。
ポイントBでスタンプゲット!
山の中では、この矢印が
たよりです。
ポイントCでオールクリア!
スタート地点に戻り、
もぐもぐタイム~
さくらんぼ組さんがゴミ集めを!
「来た時よりも美しく」
第2弾「宝さがし」説明⇒スタート
お宝発見!
(1グループ1カプセル)
お宝と交換
カプセルをグループ人数分のお宝へ
こんなお宝でした。
いろんなアイテムが
入っていました。
お宝山分け作戦
じゃんけんでかな?
話し合いでかな?
みんなの納得が大事!
みんなで遊ぼう!
道具は無いけど、
広い場所がみんなの道具。
雪が降ってきたので、
青年の城内に入り
お弁当タイム
お弁当が終わったら、
みんなで遊ぼうagain
みんながいれば、遊び道具は無くても 楽しいね!
最後は整列をし、
帰路につきました。
○ぶどう組の版画作品が
園内壁面に展示されました。
・お魚が元気に海の中を
泳いでいます。
(お食事中かも?)
・ぶどう組のお部屋では、お別れ会(3月4日予定)に向けての準備も進んでいました。
・どんなプレゼントを作ってくれるのか、とても楽しみです!
・遊びコーナーでは、さくらんぼ組さんと一緒に遊ぶための迷路も製作されていました。
・一緒に、楽しく遊べるかな?
○さくらんぼ組 ひな人形制作
第2弾
・粘土で人形を作り、
ペイントして完成です。
・あじのある面構え!
・全部並ぶと、どんな感じに
なるのかな?
○さくらんぼ組
サッカー教室 今年度最終回
・「礼に始まり」
・4つのチームに分かれ、
ゲームをしました。
・シュートはなかなか決まらず…。
・「礼に終わる」
・最後にコーチから「修了証」を
いただきました。
「みんな、楽しく元気に、
よく頑張りました」
・そして、さくらんぼ組からは、先週みんなが用意した「お礼の絵手紙」を渡しました。
「ありがとうございました。」
○ひな祭り(ひな人形飾りつけ編)
・園舎内の壁面も、
雰囲気を盛り上げています!
・いちご組のみんなが
つくったものです。
・玄関ホールに段が設置され、
このような流れで飾られました。
・完成写真を見ながらさくらんぼ組が
飾りつけをしました。
・難しいところは先生にも助けていただきました。
「三人官女って何をする人?」
「五人囃子ってここかな?」
・ぶどう組は現場監督!?
「来年は私たちがします。」
「今年はよろしくお願いします。」
♪ 灯りをつけましょ ぼんぼりに~ ♪
・立派な7段飾りのひな人形飾りができました!
○残雪の候(2月中旬)の西幼稚園
今年は「雪まだ多しの候」かな?
そんな日は、やっぱりこれだよね!
定番1「雪だるま」
自然の中で、みんなが協力
なぜか、3段の「雪だるま」
名前は(ゆっきー)
いちご組男子も負けずに
「雪だるま」を!
その軌跡が、これだ!
(ちょっと土色っぽいけど…)
上からみる景色もGOOD!です。
そして、定番2 「そり遊び」
大きな築山からは「胴体滑走」
冬季オリンピックレベル?
ロマンチックな「冬ソナ」風も
ありました
○卒園まであと一か月となった
さくらんぼ組
思いで作りの活動にも、
感謝の気持ちが込められています!
・カレンダー作り
月日や曜日が入るパーツ
今年の情報を参考にして正確に書き入れます。
鉛筆の正しい持ち方も練習しながら、
作業を進めました。
カレンダーの上部につけるパーツ
季節(月)に合わせた絵を描きました。
(4月=春のイメージ画)
2つのパーツが合体すれば
できあがり!
・サッカー教室のコーチへのお礼状作成
色々なゲームを教えていただき
「ありがとうございました。」
○今日のぶどう組大型積み木の
レイアウト 考え中~~?
○いちご組でも、さくらんぼ組やぶどう組の作品を参考にしながら、自分のイメージを膨らませた作品がたくさんできています
○さくらんぼ組のお雛さま
節分(豆まき)が終わり、雰囲気は
「ひな祭り」に移行中!
こんな材料で、
ひな人形を作っています。
先生のお手本を参考にしながら、
自分のイメージを膨らませて!
人形の顔は、今様かな?
ピカピカの紙で着物も着せます。
ノリが手につくのは、苦手かな…。
ぼんぼりも作り、かわいい
「ひな人形」もほぼ完成!
(これらは、公民館に展示させていただく
予定です。)
タックシール版画も次々に
仕上がってきています。
お部屋の中は、ひな人形と版画の
コラボです。
ぶどう組でも、ひな祭りの 雰囲気が
漂っています!
幼稚園教育要領
5領域 環境から
※季節により自然や人間の生活に変化があることに気付く
○ぶどう組の版画
・スチレン版画をやっています。
スチロール製の薄いシートに鉛筆等で下書きをします。
(先生のお手本)
2色のインクを用意します。
出来上がりは、こんな感じになります。
お手本や絵本を参考にしながら、下絵を描きました。
下絵に着色。2色刷りだから別々に色を塗りました。
大きな紙を上からかぶせ、バレンでゴシゴシ。
素晴らしい作品ができました!
(出来上がりは、下絵の逆の向きになります…。)
一色刷りの作品もあります。
食品トレイを使い、練習もしました。
作品ができたら、大型積み木で
今日のレイアウト
みんなで楽しく、遊びます。
長い板がはねてケガをしないように、注意するところはみんなで確認し合いながら遊びます。
遊んだ後は、きちんとお片付け!
○今週も寒い日が続きそうです…。
でも、園庭の花壇にはパンジーが
「清く・正しく・美しく」
○いちご組では制作活動が
作品には今どきのアイテムが!
コンピューター
コントローラー
○ぶどう組では大型積み木を使って
レイアウトは毎日変わります!
○さくらんぼ組ではこま対決に熱が!
園長先生に挑戦するものの、
なかなか勝てず…
「作戦を考えよう」と
試行錯誤+意見協議
○PTA広報部も広報誌「わかば」の編集作業に連日奮闘!
ありがとうございます。
※子どもたちの生活や遊びはもちろん、
幼稚園での取組みは全て
「みんなで考え、みんなで協力!」
○朝のあいさつデーからの
一日の始まり
青少年育成町民会議の皆さん
「おはようございます。」「ありがとうございました。」
○ぶどう組、さくらんぼ組の
お誕生会が行われましたが
各学年のお部屋には、みんなのお誕生日表があります。
○生活発表会を終えた
ぶどう組のお部屋には
劇あそびの内容の大きな創作物が
あります。
お部屋で、役を交代しながら
発表会ごっこが行われています。
○いちご組の発表会はまだ実施されていませんが、お部屋には大きな創作物があり、本番がいつ行われてもいいように、
モチベーションをKEEPしています!
※幼稚園では、現状を十分踏まえたうえで、できること(保育・遊び)を、できる形(こどもの成長を中心に据えた対策)で行っています。
○午前中保育の日
いちご組はみんなで園庭で遊びました。
今日は高い所に登る遊具が人気でした。
大型遊具でも
ロープから登ることに奮闘!
ぶどう組は
大型つみきを使って遊びました。
もちろん、お片付けは自分たちで!
さくらんぼ組は編み物も
上手になってきました。
お友だちの誕生日プレゼントの
制作にも取り組んでいました。
※今日も良いお天気で、
午前中が終わりました
○昨日掲載の園内壁面に忘れ物が!
(※鬼の手に金棒が足されました)
※まさしく⇒「鬼に金棒!」
○その甲斐あって、今日は
外での活動も
・いちご組
先生と一緒に、うさぎのお世話を
しました。
エサもたくさん食べてくれました
・ぶどう組
温かい外で遊んだ後は
テラスでランチしました。
背中もポカポカ、
おいしくいただきました。
・さくらんぼ組
E難度のなわとび技にも
挑戦しています!
制作活動にもしっかり取り組みました。
【番外編】クッキー君も同じく
外でご飯を食べました。
※ポカポカ陽気で、
気持ちの良い一日でした
○季節の節目は(暦の上では)
過ぎましたが…
・今朝も朝から雪模様
お昼前からは、晴れ間も出てきました。
○午前中は各学年、お部屋で
・いちご組にも、「逆上がり」ができる強者も!
制作活動も盛んです。
・ぶどう組では
色々な遊びが、次々と展開
遊ぶアイテムにより、グループで活動していました。
・さくらんぼ組は
こんなカードを準備して
○こままわし ちょうせん かぁど
○あやとり ちょうせん かぁど
こままわし対決や
あやとりが今ブーム
※県内でも、オミクロン株を含む新型コロナウィルス感染症の勢いが益々広まっています。西幼稚園の対応につきましては、新たな動きを行う場合には、文書または緊急配信メールでお知らせします。
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
○ぶどう組 生活発表会本番
「おおかみ と こやぎ」
物語の最後で、おおかみとこやぎたちが一緒に楽しく遊んだ理由が解明されました!
今日は、お父さんやお母さんたちの前での発表です。
こやぎたち
♪ おおかみなんか こわくない~ ♪
お母さんやぎたち
お互いの台詞をフォローし合いながら
おおかみたち
みんなで仲良くダンシング
劇の終盤には、それぞれが普段の生活(遊び)の中で、「がんばって練習していること」「挑戦している遊び」の発表がありました。
てつぼう
なわとび
みんなの熱い声援が飛んでいました!
なわとびスキップ
超高速ワザも披露されました。
ケンケンパ
こままわし
みんな頑張り「大成功~!」
※仲間と一緒に一つのものを作り上げていこうとする意識
「仲間の大切さ」・「仲間とやれば何でも楽しさ倍増」という感覚を味わってくれたのでは…
ご静聴ありがとうございました。
○節分(季節の変わり目)
・節分といえば豆まき
⇒災いを追い払い、健康でいられるようにと願う行い。
ですが、園内にも節分(福の神と鬼)に関する絵本がたくさんあります。
「おには~そと!」
昔ながらの物語
「ふくはうち おにもうち」
寒さ厳しい季節。家主が福の神も鬼も家に迎い入れ、一晩一緒に過ごした結果、この家に鬼たちからの感謝の気持ちと、福の神からのご加護が届けられたという物語
「おにはうち ふくはそと」
豆が用意できないくらい貧しい家主が、間違って「おには~うち」と叫んだところ鬼たちが家にやってきました。鬼たちはi家に招き入れてもらったお礼に自分たちが履いていたトラの皮でできたフンドシを家主に渡し、それが高く売れたお金で家主は米や野菜を買うことができたという物語
・園内の節分(豆まき)に関する取組
豆や鬼のお面を作りました。
いちご組の豆
さくらんぼ組の豆
新聞紙を固く丸めて作りました。
ぶどう組のお面
帽子型であご紐が付けてありました。
さくらんぼ組のお面
自作による、基本型
ぶどう組はお部屋で豆まき
さくらんぼ組は遊戯室で豆まきを
行いました。
○いちご組
・大根の収穫を体験!
竜王幼稚園近くの畑に出かけ、
大きな大根を収穫しました。
今日も「廣瀬のおじさん」にお世話に
なりました。
土の中にある大根を
初めて見たお友だちもいました!
○ぶどう組 生活発表会前日
入念なミーティングのあと
最後の練習を行いました。
昨日、本番を終えたさくらんぼ組さんが、
応援に駆け付けました。
※子どもたちは日々「成長」
○さくらんぼ組 生活発表会 本番
「宝さがしの大冒険」
~本当の宝物を見つけよう!~
東の国と西に国とが、みんなの願い事を叶えるため「4つの光の玉」を見つける旅に出ました。
「4つの光の玉」とは、
がんばりの光の玉、勇気の光の玉、優しさの光の玉、笑顔になれる光の玉でした。
場所の設定は、昨年、11月26日の「おやじの日」に訪れた、鏡山・鳴谷池でした。
遊戯室をいっぱいに使っての劇でした。
高い崖から飛び降りるシーンもありました。
みんなの願い事は、「西の国と東の国がもっと仲良くなりたい!」というものでした。
ミッションをクリア(体を使ったもの、英語や数字に関したものと多様)していく途中、それぞれの得意技が発表されました。
普段の生活(遊び)の中で磨きをかけた技が次々と
「あやとり」
素晴らしい連続技も出ました!
「なわとび」
劇中の台詞や得意技披露時の応援も、役名ではなく実名で行われていました。
単なる劇の発表ではなく、普段の生活(遊び)の積み重ねで得た「成長・成果」の発表です。
「こままわし」
超難度の「こまのお盆のせ」
「焦らず、がんばれ~」の声援に、みんな、しっかり応えていました!
そして、グランドフィナーレへと
終了後、保護者の皆さんから直接感想をお聞きしました。
「道具の出し入れも自分たちで行い、物語の内容もしっかり伝わってきました。」
※彼らが旅で見つけた「本物の宝」とは、「自分が目標に向かって努力することの大切さ」「仲間の大切さ」だったのかも知れません。
もしかして、東の国・西の国とは……
来年度から竜王幼稚園と竜王西幼稚園が一つになり、竜王こども園が開園されることに関係してるのかな?
ご静聴、ありがとうございました。.
○生活発表会の前撮りを実施
写真屋さんが練習風景を撮影される中、
いちご組は初めて遊戯室(本番の舞台)で練習を行いました。
「森のお風呂」登場人物(動物)の紹介
ぞうさんたち
うさぎさんたち
ひよこさんたち
らいおんさんたち
みんなで仲良くお風呂に入り、
数を数えて肩までつかろう!
背中をゴシゴシ洗いっこwithダンス
フィナーレの張り切りダンス
そして、集合~!
今日お休みのお友だちの分も
頑張りました
もちろん、反省会(振り返り)も
ありました。
先生方が、立ち位置や演技を微調整!
※それぞれの学級が、また、一人一人が目標を持って取り組み、日に日に進化・深化しています
本番がとっても楽しみです!
○1月末日
・生活発表会の練習も最終段階に突入!
ぶどう組でも、衣装を着けた立稽古を実施
子やぎさんたち
おおかみさんたち
お母さんやぎたち
自分の役に責任を持ち、演技や台詞も
しっかり
お互いの練習を見せ合いする時間も作っています。
ぶどう組(4歳児)の練習を、さくらんぼ組(5歳児)が観賞
観賞後は自分の言葉で感想を伝えてくれました
さくらんぼ組の練習をぶどう組が観賞
木琴の演奏 ♪ もありました!
さくらんぼ組は、大道具の移動も
自分たちで行います
もちろん、いちご組もさくらんぼ組の
観賞を行いました。
※お互いの練習を観賞し合うことは、「適度な刺激」となり、子どもたちの「あこがれ」や「意欲」、「更なる目標を持つ」ことにつながります!
「大事な仲間 ♪」と一緒に
○いちご組
・生活発表会 練習風景から
今週はお部屋での練習が中心でした。
朝イチはみんなで楽しく遊びます!
マットを敷いて鉄棒
難しい技は自分で猛特訓!
身体をほぐし⇒劇あそびの始まり
「森のお風呂に」たくさんの動物たちが入りに来ました。
「♪お風呂に入ろ~ シュッシュッシュー」
登場動物を今日はお面で紹介します。
うさぎ・ひよこ・そう・らいおん
後からお風呂に来た動物たちが
⇒「入れてぇ~?」
先にお風呂に入っていた動物たちが
⇒「いいよぉ~!」
「体をきれいに」のダンスが
「♪右手ゴシゴシ 左手ゴシゴシ」
そして、フィナーレ
みんなで楽しくダンシング
「♪ 人間て いいな!」
⇒最後は、みんなで雪だるまをつくろう!
※みんなでそろって言う台詞は
元気いっぱい
森の動物たちが、みんな一緒の「仲間」として受け入れる、ホットな物語
幼稚園教育要領
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から
⑤社会生活との関わり
○ぶどう組
・生活発表会 舞台練習開始!
大道具のセッティングは前日に先生方が
【教師による環境構成】
細かな小道具等は子どもたちで
【子どもたちの責任感】
先ずは、立ち位置確認から
登場人物(?)紹介
子やぎさんたち
お母さんやぎとお薬屋さん(二役)
お薬屋さんの内側
おおかみ(優しそう~!)
※お部屋と舞台(遊戯室)とでは広さも違い、台詞や歌の声量も考えなければいけないとの確認がされていました。
先生も、子どもたちへの指導・ナレーション・BGM演奏・歌の伴奏…と大忙し!
※子どもたちも本番をイメージし、元気よく頑張っていました
○生活発表会1週間前
・さくらんぼ組
登場人物?紹介
忍者とかぐや姫
赤ずきんちゃんとワニワニ
魔法使い
恐竜
振り返り(ミーティング)もしっかり行い、子どもたちの反省、意見、思い、次の目標が語られていました
※一人ひとりには、それぞれ得意なもの(縄跳び・あやとり・こま回し等)があるそうです!
衣装はバッチリ!
(本番までもつかなぁ…?)
台詞は……これから完璧に?
なお、これらの衣装は、子どもたちと
先生方による手作りです
幼稚園教育要領
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から
②自立心
③協同性
○寒い季節ならでは
・朝からプールで歓声が?
その理由は⇒氷でした!
幼稚園教育要領
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から
⑦自然とのかかわり・生命尊重
・その後、ぶどう組では
生活発表会で披露する劇中歌の練習がされていました。
「♪ おおかみなんか こわくない!」
「♪ けんかのあとは…」
・さくらんぼ組では
新しいアイテム(楽器)が登場!
【木琴】
階名が書かれた「楽譜」も用意されていました。
こま対決も盛んになってきました!
だれのこまが一番長く回っているか
⇒こま対決レベル1
・その頃、いちご組では
園内ウォーキングの真っ最中!
まず、お当番さんが出欠報告を職員室に
園内ウォーキングに出発
【必:人数確認】
先頭の先生が描く線の上を歩きます。
【集団行動】
タイヤの上はちょっと不安定…
【体幹】
駐車場ではナンバープレートの数字や
メーカーのマークの特徴から、
先生の車を見つけ出すゲームもしました
幼稚園教育要領
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から
①健康な心と体
○各学年の生活発表会迫る
・いちご組(発表予定日:2月8日)
発表題目「森のお風呂」
前半は、お部屋でほんわかムードで
遊んでから
【お家ごっこ】
【絵合わせゲーム】
発表会の練習が始まりました!
こんな大道具を使って
どうやら、みんなが入る「お風呂」
だったようです。
・ぶどう組(発表予定日:2月4日)
発表題目「おおかみとこやぎ」
今日は大・小道具を紹介します。
おおかみとこやぎのお面
これらを使ってどんなお話が演じられるのか、とても楽しみです!
もちろん、今日はお部屋では
熱の入った練習がされていました。
・さくらんぼ組(発表予定日:2月2日)
発表題目「宝さがしの大冒険」
今日から舞台稽古を開始しました。
今日は、その大道具を紹介します。
彦根城築城で学んだ「跳ね上げ窓」も使われています。
西幼稚園、定番の「宝箱」
幼稚園教育要領
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から
⑩豊かな感性と表現
○今日の朝も雪でした 写真中央は樹氷ではなく、藤棚に雪が積もっている様子です。
○こま編(お正月遊び)
・いちご組(3歳児)のこま
→両手で芯棒をはさみ回すパターン
・ぶどう組(4歳児)のこま
→芯棒に紐を巻き付け回すパターン
・さくらんぼ組(5歳児)のこま
→いわゆる基本的なパターン
※まずは、発達段階に合わせた道具を提供し、それぞれ順を追って回す練習をしています。
回すこと(初級編)に鳴れてくると、子どもたちはここでもいろんな遊び方(対決方法も含め)について意見を出し合い、自分たちでルールも考え遊びをドンドン生み出していきます
・三角△の中でこまを回す。(中級編)
(こまの回すスピードを速め、こまを
床面に垂直にすることが必要か?)
・ボックスの中に、直接こまが
入るように回す。(上級編)
(正確な回しと予測・判断力
=紐の長さの把握と力加減が必要か?)
幼稚園教育要領
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から
④道徳性・規範意識の芽生え
⑨言葉による伝え合い
○今日も寒く、雪が降り
強い風が吹く朝でした。
でも、子どもたちは元気印!
・いちご組
♪ 人間って いいなをバックに
みんなでダンス ♪
・ぶどう組
こんな遊び道具、ご存じでしたか?
「簡単けん玉」=握る棒がない?
ぜんぜん、簡単ではありません
でしたが…?
・さくらんぼ組
こんな遊び、ご存じでしたか?
「いろはにほへと
上か、下か、真ん中か?」
縄を待っている人が後ろ向きになり、みんなで「♪いろはにほへと 上か、下か、真ん中か♪」と歌い、歌い終わると待っている人が「上、または下、または真ん中」と言い、その合図と同時に縄を回す人がいろんな形に縄を張り、待っている人が振り返り、その縄をくぐり抜ける→そんな遊び?でした。
「下」となり、縄の下をくぐり抜ける
優しいパターン
「真ん中」となり、細い縄の間を
くぐり抜ける
きびしいパターン
※昔からの遊びでも、様々な形に変化し、多様な遊び方に子どもたち自身で広げていきます
幼稚園教育要領
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から
⑥思考力の芽生え
・食育お話会(対象:さくらんぼ組)
講師の先生から、食べ物の役割を
教えていただきました。
赤・黄色・緑の食べ物についてお話が
ありました。
赤(体をつくる食べ物)=肉、魚、牛乳など
黄色(熱やエネルギーになる食べ物)=ごはん、パン等
緑(調子を整える食べ物)=野菜、果物、きのこ類等
バランスよく食べることが大事です!
※お家でも、食卓を囲み振り返り(クイズ)をしていただければ嬉しいです!
○午前中保育【11:30降園】
(入園説明会開催のため 於:竜王幼稚園)
・ぶどう組
登園後、お部屋の中では、こやぎとおおかみのお面を付けたグループに分かれ遊びが始まっていました。
今日の後半は、青チームと白チームに分かれ、「かるた」遊びをしました。
今日は【大型かるた】
先生が読み上げる札の内容を、絵と字(ひらがな)を結び付けて考えていました。
※幼稚園教育要領
幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から
⑧数量・図形・標識や文字等への
関心・感覚
○雪がちらつく1日
・さくらんぼ組さんの朝一ジョギングは続行!
お部屋に戻り、早速「あやとり」
いろんな技を先生に教えていただきます。
お友だちとも協力して!
・ぶどう組
先生と一緒に、絵本の物語を劇化!
頭にはこんなお面が?
・いちご組
いちご組さんの頭にも自作のお面が!
(みんな、うまく色が塗れてるかな?)
そのお面を付け、みんなで
お遊戯もしました
○穏やかな1日
・いちご組
お日様をいっぱいに浴び
みんなで大縄跳びに挑戦!
・ぶどう組
小グループでかるたとり
「ひらがな」に少し慣れるかな?
・さくらんぼ組
生活発表会に向けての衣装作り?
どんなのができるのかな?
・女子は早くも衣装を着け、遊びに夢中!
○避難訓練(地震想定)13:00着手
・第1次避難場所に全員避難
・みんなが、そろっていることが
1番大事!
※そのためにも
「お さない、は しらない、し ゃべらない、も どらない」の合言葉をみんなで確認しました
※阪神淡路大震災から27年→TVニュースでもありましたが、「忘れない」ことが大事!
お家でも、「まさかの時」の備えについて、お話し合いをお願いします。
○雪景色
・雪による悪天候にも関わらず、早朝より青少年育成町民会議の皆さんによる「1月の朝のあいさつ運動」が実施されました。
「おはようございます!」
・元気に登園し、片付けを済ませた子どもたちは
もちろん 雪遊び!
・そして、定番「雪だるま」
・特設の「かき氷屋」さんも
即 オープン
・いっぱい園庭で遊んだ後は
手洗い→休憩→「こたつで丸くなる」
…そんな わけもなく…
ぶどう組→風船をつるした
パンチングゲーム
・いちご組→給食をしっかり食べた後は、
お部屋でゆっ~くり~
※寒い日でも子どもたちは元気いっぱい
※お知らせ
来週以降の園行事につきましては、竜王町はもちろんのこと、県内周辺市町のコロナ感染状況を注視し、中止や内容を変更させていただくものがあります。詳細につきましては、本日、園から発出します「おたより」でご確認をお願いします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いします。
○今日のさくらんぼ組
・登園後、荷物の片付けを終え
園舎外周のジョギングを開始!
・もちろん、安全対策のため、各ポイントに先生が監督をしています。
・その後、CAPのワークショップを行い、
近所の神社(七里 石部神社)へ初詣
・みんなの健康を願い、4月からの
小学校生活が上手くいきますように!
・竜王西幼稚園を代表して、さくらんぼ組全員で参拝しました。
○今日のぶどう組
・公民館で行われた陶芸教室に
参加しました。
講師の先生方にご挨拶をし、
やり方の説明を聞きました。
・自分の手形をお皿に焼き付けるため、
手を溶液に浸けました。
・そして、お皿に手形をスタンプ!
・こんな感じになりました。
・これを、窯で焼きます。
※講師の先生方、
「ありがとうございました。」
みんな「楽しみにしておいてね」
○今日のいちご組
・朝から何やら人だかり?
・お正月に幼稚園に届いたみんなからの
お手紙や年賀状を見ていました。
ちゃんととどいているよ!
※その後は、さくらんぼ組さんのように
ジョギングまではできませんでしたが、
園舎内周をみんなでウォーキングしました
○いちご組「おやじの日」
・今日は5名の「おやじ先生」が
保育に参加してくださいました。
・保育室ではカードゲームを
・遊戯室では、レジ袋を使った
「タコあそび」や風船を使って
一緒に遊んでいただきました。
※雨の一日だったので園庭には出られませんでしたが、楽しい時間を子どもたちと一緒に過ごしていただきました。
工事中が多く
申し訳ありません。kouti
園だよりをPDFファイルで掲載しました。