2021年12月の記事一覧

12月27日(月)

○たんぽぽ組(預かり保育)

2学期最終日

・今朝は昨日の雪が少し残り、

寒い朝となりました。

 

・たんぽぽ組は親子で登園です。

 

・室内はat-homeな雰囲気

ポカポカでした。

 

・遊んだ後は、もちろん

自分でお片付け花丸

 

・今日は、絵本室大型絵本

読んでいただきました。

3学期たんぽぽ組(預かり保育)は

1月5日(水)から開始します。

なお、通常保育1月7日(金)

始業式から始まります。 

12月23日(木)

○2学期終業式

・まず、園長先生から2学期を振り返り、「みなさんが先生方から教えていただいたお約束をよく守り、心も体も大きくなりました」とお話がありました。

 

・そして、冬休みに「乗ってほしくない3種類の車」のお話がありました。

①パトカー →大きな事件に巻き込まれてほしくない。

②救急車  →大きなケガ病気にかかってほしくない。

③あやしい車危ない目にあってほしくない。

 

・また、合言葉をみんなで確認しました。

 

お出かけの機会が増えるので、

交通安全にも十分注意しましょう

 

・みんな食い入るように前をしっかり見て、お話を聴いていました。花丸

 

最後にみんなで♪お正月を歌いました。

 

○年賀状

・今年も竜王町社会福祉協議会から、子どもたちからご老人家庭へ届ける、年賀状作成の依頼がありました。さくらんぼ組の皆さんが協力してくれました。

※子どもたちからの、素直で温かいメッセージがしっかり届くことを願っています

12月22日(水)

○朝の自由あそび

朝の会、集団遊び始まるまでの

自由あそび

5歳児 ケンパ

    

    ブランコ

     

    カラオケ

    工夫されたカラオケメニュー板

    

           あやとり

 

    習字

 

このあそび場は、安心できる居場所であると共に、人間関係深め、また、さらに広げられる場でもあります。

 

○伝達表彰

 

・4名の園児に対し、蒲生郡青少年美術展入選伝達表彰を行いました。 

・3、4歳児 各1名 、5歳児 2名が受賞しました。

みんな、真剣な表情で臨んでくれました花丸

これからも自分の思いいっぱい詰まった作品作りを目指して ください 

12月21日(火)

○寒い朝となり

園舎の壁面も冬景色

 

・卒園式に飾る冬支度

 

・気の早いパンジーは咲き始めました?

 

子どもたちは、この

なんのその!

ぶどう組は、園庭でブーム

転がしドッジ

 

さくらんぼ組ドッジボール

コートのライン自分たちで準備します花丸

 

いちご組2学期最後

「ぽけっとの会」

 

オリエンテーションの後、保育室で、お母さん先生たち一緒楽しくあそびました。

保育参加型参観

 

・そして2学期最後給食です。

注1:大人用

お誕生・鉄分たっぷり献立

ソフトめんミートソース、牛乳、レバー入りミンチカツ、花野菜サラダ、一口豆乳プリンタルト

 

注2:預かり保育(たんぽぽ組)は、27日(月)までお弁当もちです! 

12月20日(月)

西幼稚園一番人気の遊具

ブランコ

・先週はお天気が悪く、この季節にはブランコの座席に)がたまり濡れている日汚れている日が多くありました。

・その対応は色々…

①そのまま乗る(→お尻がビチョビチョ)

②自分で雑巾で拭いてから乗る

③近くの先生に伝える

④乾いて、きれいになるまで乗らない

 

3歳児は両手でしっかり鎖を持ち、

慎重に

 

4歳児になると、若干変則的な乗り方になる…?

 

5歳児は乗り方が豪快になる…。

午前中は、学年単位で子どもたちがこの場所に集まります。

※子どもたちは、自分の体力技術に合わせ、毎日「ブランコ」を楽しんでいます花丸

これからも、けがの無いよう

楽しみましょう!

12月17日(金)

○「りんごのお話」会実施

毎年、12月になると幼稚園にたくさんのりんごが届きます。

 

・これは、30数年前、園児が交通安全啓発の標語大きな風船に付け、大空に放ったものが長野県りんご園まで飛んでいき

 

・それを見つけたりんご園の園主が、子どもたちの取組に感激され、お礼の気持ち子どもたちの健康を願い

 

・たくさんの「りんご」を届けてくださったのが最初のきっかけでした。

 

・今日は、さくらんぼ組は遊戯室、ぶどう組いちご組は保育室で行いました。

 

お話の前に、このりんご

どこから届いたのか?

なぜりんごが届いたのか?

③このお話を聴いてどんな気持ちになりましたか?

ということを考えながら聴きましょうと伝え、行いました。

 

・すると、いちご組(3歳児)の園児から、ありがとう」と「ありがとう」とが合体して「りんご」になったという発言があり花丸

※いつも、感謝の気持ちをもって生活し、みんなほんわかな気持幸せに過ごせるよう頑張ろう全クラスで確認しました。

 なお、現在は、「あゆみ・わかば会」様のご支援を受け、この取組は継続されています。

12月16日(木)

○誘拐防止人形劇(3.4歳児対象)

近江八幡、竜王少年センター及び少年補導委員の方々による人形劇お話会がありました。

 

・みんなで「合言葉」(お約束)を何度も確認しました。

いか の お す し

・知らない人についていかない。知らない車にはらない。危ないときはおごえで叫ぶ。怖いときはぐに逃げる。何があったか大人にらせる。

 

○万引き防止人形劇(5歳児対象)

・人のものお店のもの勝手に持って帰ることはいけないことで、犯罪泥棒)です。

 

お話を聴いてくれてありがとう

お話をしてくれてありがとう

 

近江八幡、竜王少年センター、少年補導委員さんからプレゼントをいただきました。

・「いか の お す し」のぬり絵

 ・危険時に使用の 

 ※年末年始にはお出かけお買い物の機会が増えてくると考えられます今日、どんな「お話を聴いてきたか、お家でも振り返りをお願いします。なお、取り扱いについては、本日発出しました「園だよりに記載させていただきました。 

12月15日(水)

おもちつき

・前日から、配膳室を含め準備万端

 

・最初に園長先生からおもちできあがるまでのお話がありました。

もち米→ ①洗う ②蒸す ③こねる

 ④つく →おもち

みんなは蒸しあがったもち米を少しずついただきました。

 

毎日食べてるご飯と味が

少し違うかな?

 

・これから、みんなでつくおもちは

西幼稚園鏡餅になります。 この鏡餅に、みんなが勇気優しさをもって、元気に過ごせるようにとの願いを込め、神様に捧げます。

 

・さあ、もちつき開始!

いちご組のみんなにはきね)」

少し重たかったかな?

 

ぶどう組さんになると時折「ペッタン ペッタン」と良いがしてきました。

 

さくらんぼ組さんでは、

おもち」に狙いをつけて、振りかぶってドンっ」 

 

・そのころ配膳室では(別動隊)

みんなが食べる、機械でついた

おもち

取分け作業が始まっていました。

 

各学年とも、きなこもち醤油もち

用意されていました。 

 ・いざ 実食!

自分が残さず食べられる量

いただきました。

 

いただきまぁ~す!

よく噛んで、ゆっくりいただきました。 

 思わず、幸せぇ~ワード

飛び出しました! 花丸

 ※もち米を提供いただきました地域の方々に心から御礼申しあげます。

 あぁ~おいしかった!

 ごちそうさまでした!

12月14日(火)

5歳児保護者対象

○CAP講演会の部(10:00~11:00)

 

・子ども安心できること大事!

 

子どもの権利基本的人権)を大切にする。

例えば:寝ること、食べること、遊ぶこと

聴くこと十四の心で聴く)が

安心 自信 自由への

応急処置となる!

 

○保護者参観の部(11:05~11:40)

・どきどき いっぱい キンダーブック3

まきまき しよう。巻寿司の作り方)

 

○保護者参観 時間外の部

(9:30~9:50)

・幼稚園が設定させていただいた時間外にも、子どもたちの朝の様子熱心に参観していただきました。

保育室ではもちろんのこと、ベランダからも参観いただきました花丸

ご参加、ありがとうございました。

12月13日(月)

○クリスマスお楽しみ会 part2

サンタさん登場

 

・さっそくサンタさんからみんなに

プレゼントが!

 

サンタさんへの質問コーナー

Q:どこから来たの?

A:日本から来ました。本部はフィンランドにあるのですが、私は日本担当なのです。

Q:どこからみんなのお家に入るの?

A:エントツがあればそこから入るんだけど、これはサンタさん(おとな)の事情秘密です。

 

サンタさんへみんなからお礼の歌♪を歌いました。

♪あわてんぼうのサンタクロース♪

 

・お部屋に戻り

いちご組さんはいただいたプレゼント

さっそく遊びました。

 

ぶどう組さんは、みんなでプレゼントの

遊び方研究しました。

 

さくらんぼ組さんは、司会・進行出し物の様子みんなで振り返りました。

クリスマスサンタ夢をもちみんなで会を楽しみました花丸

特に、さくらんぼ組さんは、自分たちが

会を運営し、練習の成果が出たこと

充実感を味わいました花丸