ブログ

1月25日(火)

○寒い季節ならでは

朝からプール歓声

 

 その理由でした

 幼稚園教育要領

幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から

⑦自然とのかかわり・生命尊重

 

その後、ぶどう組では

生活発表会で披露する劇中歌の練習がされていました。

「♪ おおかみなんか こわくない!

「♪ けんかのあとは…」

 

さくらんぼ組では

 新しいアイテム(楽器)が登場!

 木琴

 階名が書かれた楽譜も用意されていました。

 

 こま対決盛んになってきました

 だれのこまが一番長く回っているか

 ⇒こま対決レベル1

 

・その頃、いちご組では

 園内ウォーキング真っ最中!

 まず、お当番さん出欠報告を職員室に

 

 園内ウォーキングに出発

 【必:人数確認】

 

 先頭の先生が描く線の上を歩きます。

 【集団行動】

 

 タイヤの上ちょっと不安定…

 体幹

 

 駐車場ではナンバープレート数字

   メーカーのマークの特徴から、

   先生の車を見つけ出すゲームもしました花丸

 

幼稚園教育要領

幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から

①健康な心と体

1月24日(月)

○各学年の生活発表会迫る

いちご組(発表予定日:2月8日

 発表題目「森のお風呂

 前半は、お部屋でほんわかムード

    遊んでから

【お家ごっこ】

【絵合わせゲーム】

発表会練習が始まりました!

 こんな大道具を使って

 

 どうやら、みんなが入る「お風呂

 だったようです。

 

・ぶどう組(発表予定日:2月4日

 発表題目「おおかみとこやぎ

 今日は大・小道具を紹介します。

 おおかみこやぎお面

 

これらを使ってどんなお話が演じられるのか、とても楽しみです

 

 もちろん、今日はお部屋では

熱の入った練習がされていました。

 

・さくらんぼ組(発表予定日:2月2日

 発表題目「宝さがしの大冒険

 今日から舞台稽古を開始しました。

 

 今日は、その大道具を紹介します。

 

 彦根城築城で学んだ「跳ね上げ窓」も使われています。

 

 西幼稚園、定番の「宝箱

幼稚園教育要領

幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から

 ⑩豊かな感性と表現

1月21日(金)

今日の朝もでした 写真中央は樹氷ではなく、藤棚に雪が積もっている様子です。

 

こま(お正月遊び)

 

・いちご組(3歳児)こま

 →両手で芯棒をはさみ回すパターン

 

ぶどう組(4歳児)こま

 →芯棒に紐を巻き付け回すパターン 

 

・さくらんぼ組(5歳児)こま

 →いわゆる基本的なパターン

※まずは、発達段階に合わせた道具を提供し、それぞれ順を追って回す練習をしています。

 回すこと(初級編)に鳴れてくると、子どもたちはここでもいろんな遊び方(対決方法も含め)につい意見を出し合い、自分たちでルールも考え遊びをドンドン生み出していきます花丸

 

・三角の中でこまを回す。(中級編

 (こまの回すスピードを速め、こまを

  床面に垂直にすることが必要か?)

 

・ボックスの中に、直接こまが

 入るように回す。(上級編

 (正確な回し予測・判断力

 =紐の長さの把握と力加減が必要か?)

幼稚園教育要領

幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から

④道徳性・規範意識の芽生え

⑨言葉による伝え合い

1月20日(木)

○今日も寒く、雪が降り

 強い風が吹く朝でした。

 でも、子どもたちは元気印!

・いちご組

 ♪ 人間って いいなをバックに

  みんなでダンス ♪

 

・ぶどう組

 こんな遊び道具、ご存じでしたか?

 

 「簡単けん玉」=握る棒がない?

 ぜんぜん、簡単ではありません

 でしたが…?

・さくらんぼ組

 こんな遊び、ご存じでしたか?

いろはにほへと

 上か、下か、真ん中か?

 縄を待っている人が後ろ向きになり、みんなで「♪いろはにほへと 上か、下か、真ん中か♪」と歌い、歌い終わると待っている人が「、または、または真ん中」と言い、その合図と同時に縄を回す人がいろんな形に縄を張り、待っている人が振り返り、その縄をくぐり抜ける→そんな遊びでした。

 

 「」となり、縄の下をくぐり抜ける

  優しいパターン

 

 「真ん中」となり、細い縄の間を

 くぐり抜ける

 きびしいパターン

※昔からの遊びでも、様々な形に変化し、多様な遊び方子どもたち自身で広げていきます花丸

  幼稚園教育要領

 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から

 ⑥思考力の芽生え

 

・食育お話会(対象:さくらんぼ組

 講師の先生から、食べ物の役割

 教えていただきました。

  

 黄色の食べ物についてお話が

 ありました。 

 赤(体をつくる食べ物)=肉、魚、牛乳など

黄色(熱やエネルギーになる食べ物)=ごはん、パン等

緑(調子を整える食べ物)=野菜、果物、きのこ類等

 

バランスよ食べることが大事です!

お家でも、食卓を囲み振り返クイズ)をしていただければ嬉しいです!  

1月19日(水)

○午前中保育【11:30降園】

(入園説明会開催のため 於:竜王幼稚園)

・ぶどう組

 登園後、お部屋の中では、こやぎおおかみのお面を付けたグループに分かれ遊びが始まっていました。

 今日の後半は、青チームと白チームに分かれ、「かるた」遊びをしました。

 

 今日は【大型かるた】 

 先生が読み上げる札の内容を、(ひらがな)を結び付けて考えていました。

幼稚園教育要領

 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿から

 ⑧数量・図形・標識や文字等への

  関心・感覚

1月18日(火)

○雪がちらつく1日

 

さくらんぼ組さんの朝一ジョギングは続行!

 

 お部屋に戻り、早速「あやとり

 

 いろんなを先生に教えていただきます。

 

お友だちとも協力して!

 

ぶどう組

 先生と一緒に、絵本の物語劇化!

 

にはこんなお面

 

・いちご組

 いちご組さんの頭にも自作のお面が!

(みんな、うまく色が塗れてるかな

 

 そのお面を付け、みんなで

 お遊戯もしました花丸

 

1月17日(月)

○穏やかな1日

・いちご組

お日様をいっぱいに浴び

みんなで大縄跳びに挑戦

 

・ぶどう組

小グループでかるたとり

ひらがな」に少し慣れるかな?

 

・さくらんぼ組

生活発表会に向けての衣装作り?

どんなのができるのかな?

 

女子早くも衣装を着け、遊びに夢中!

 

○避難訓練地震想定)13:00着手

・第1次避難場所に全員避難

 

・みんなが、そろっていること

1番大事!

そのためにも

さない、 しらない、 ゃべらない、 どらない」の合言葉をみんなで確認しました花丸

※阪神淡路大震災から27年→TVニュースでもありましたが、「忘れない」ことが大事

 お家でも、「まさかの時」の備えについて、お話し合いをお願いします。

 

1月14日(金)

○雪景色

 

・雪による悪天候にも関わらず、早朝より青少年育成町民会議の皆さんによる「1月の朝のあいさつ運動」が実施されました。

おはようございます!

 

・元気に登園し、片付けを済ませた子どもたちは

もちろん 雪遊び!

 

 ・そして、定番雪だるま

 

特設の「かき氷屋」さんも 

 即 オープン  

  

 

・いっぱい園庭で遊んだ後は

手洗い→休憩→「こたつで丸くなる

…そんな わけもなく…

 ぶどう組→風船をつるした

パンチングゲーム 

 

 ・いちご組→給食をしっかり食べた後は、

お部屋でゆっ~くり~

 ※寒い日でも子どもたちは元気いっぱい花丸

 ※お知らせ

来週以降の園行事につきましては、竜王町はもちろんのこと、県内周辺市町のコロナ感染状況を注視し、中止内容を変更させていただくものがあります。詳細につきましては、本日、園から発出します「おたより」でご確認をお願いします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いします。 

1月13日(木)

今日のさくらんぼ組

登園後、荷物の片付けを終え

園舎外周のジョギング開始

 

・もちろん、安全対策のため、各ポイントに先生が監督をしています。

 

・その後、CAPのワークショップを行い、

近所の神社(七里 石部神社)へ初詣

 

・みんなの健康を願い4月からの

小学校生活が上手くいきますように!

 

・竜王西幼稚園を代表して、さくらんぼ組全員参拝しました。

 

今日のぶどう組 

・公民館で行われた陶芸教室

参加しました。

講師の先生方にご挨拶をし、

やり方の説明を聞きました。

 

・自分の手形お皿に焼き付けるため、

手を溶液に浸けました。

 

・そして、お皿に手形をスタンプ!

 

・こんな感じになりました。

 

・これを、窯で焼きます。

※講師の先生方、

ありがとうございました

みんな「楽しみにしておいてね」花丸

 

○今日のいちご組

・朝から何やら人だかり?

 

・お正月に幼稚園に届いたみんなからの

お手紙年賀状を見ていました。

ちゃんととどいているよ!

 ※その後は、さくらんぼ組さんのように

ジョギングまではできませんでしたが、

園舎内周をみんなでウォーキングしました合格 

 

1月11日(火)

 

いちご組おやじの日

・今日は5名の「おやじ先生」が

保育に参加してくださいました。

 

・保育室ではカードゲーム

 

・遊戯室では、レジ袋を使った

タコあそび」や風船を使って

一緒に遊んでいただきました。

雨の一日だったので園庭には出られませんでしたが、楽しい時間子どもたちと一緒に過ごしていただきました。

 

1月7日(金)

○3学期開始

・みんな元気よく登園してきました

 

バス登園のみんなも、元気よく

ご挨拶ができていました花丸

 

○始業式

・遊戯室会場に行いました。

 

・最初に、みんなで園歌を斉唱しました。

 

・園長先生から「お話」がありました。

とら年の今年は「成長」、

始まり」の

短い3学期(1月、2月、3月)ですが、お約束をしっかり守りお友だちとしっかり相談しながら、楽しく過ごしましょう!

 

・先生方が十二支の劇をしてくださいました。

 

・一年間、自分の夢を叶え成長するため、いろんなことに自分から

挑戦しましょう

 

1月5日(水)

3学期 たんぽぽ組

(預かり保育)開始

たんぽぽ組のみんなは冬休みを終え、

一足早く元気に登園しました。

 

・お友だちや先生たちと会話を楽しみながら、ゆったり活動をしました。

 

 

・午前中のおやつには、

長野県(丸山農園)から届いた

りんごをいただきました花丸

 

1月3日(月)

寒さにも負けず!

園庭のパンジーさくら草

元気です。

 

もちろんクッキーくんも

元気もりもです花丸

幼稚園のお友だちも風邪なんか

ひいてないよね?(from クッキー)

 

1月1日(土)元旦

新年  あけまして

おめでとうございます

 

・今年も皆様にとって 

良い年になりますように

 竜王西幼稚園 教職員一同

 

・クッキーくん元気もりもりです花丸

 

12月27日(月)

○たんぽぽ組(預かり保育)

2学期最終日

・今朝は昨日の雪が少し残り、

寒い朝となりました。

 

・たんぽぽ組は親子で登園です。

 

・室内はat-homeな雰囲気

ポカポカでした。

 

・遊んだ後は、もちろん

自分でお片付け花丸

 

・今日は、絵本室大型絵本

読んでいただきました。

3学期たんぽぽ組(預かり保育)は

1月5日(水)から開始します。

なお、通常保育1月7日(金)

始業式から始まります。 

12月23日(木)

○2学期終業式

・まず、園長先生から2学期を振り返り、「みなさんが先生方から教えていただいたお約束をよく守り、心も体も大きくなりました」とお話がありました。

 

・そして、冬休みに「乗ってほしくない3種類の車」のお話がありました。

①パトカー →大きな事件に巻き込まれてほしくない。

②救急車  →大きなケガ病気にかかってほしくない。

③あやしい車危ない目にあってほしくない。

 

・また、合言葉をみんなで確認しました。

 

お出かけの機会が増えるので、

交通安全にも十分注意しましょう

 

・みんな食い入るように前をしっかり見て、お話を聴いていました。花丸

 

最後にみんなで♪お正月を歌いました。

 

○年賀状

・今年も竜王町社会福祉協議会から、子どもたちからご老人家庭へ届ける、年賀状作成の依頼がありました。さくらんぼ組の皆さんが協力してくれました。

※子どもたちからの、素直で温かいメッセージがしっかり届くことを願っています

12月22日(水)

○朝の自由あそび

朝の会、集団遊び始まるまでの

自由あそび

5歳児 ケンパ

    

    ブランコ

     

    カラオケ

    工夫されたカラオケメニュー板

    

           あやとり

 

    習字

 

このあそび場は、安心できる居場所であると共に、人間関係深め、また、さらに広げられる場でもあります。

 

○伝達表彰

 

・4名の園児に対し、蒲生郡青少年美術展入選伝達表彰を行いました。 

・3、4歳児 各1名 、5歳児 2名が受賞しました。

みんな、真剣な表情で臨んでくれました花丸

これからも自分の思いいっぱい詰まった作品作りを目指して ください 

12月21日(火)

○寒い朝となり

園舎の壁面も冬景色

 

・卒園式に飾る冬支度

 

・気の早いパンジーは咲き始めました?

 

子どもたちは、この

なんのその!

ぶどう組は、園庭でブーム

転がしドッジ

 

さくらんぼ組ドッジボール

コートのライン自分たちで準備します花丸

 

いちご組2学期最後

「ぽけっとの会」

 

オリエンテーションの後、保育室で、お母さん先生たち一緒楽しくあそびました。

保育参加型参観

 

・そして2学期最後給食です。

注1:大人用

お誕生・鉄分たっぷり献立

ソフトめんミートソース、牛乳、レバー入りミンチカツ、花野菜サラダ、一口豆乳プリンタルト

 

注2:預かり保育(たんぽぽ組)は、27日(月)までお弁当もちです! 

12月20日(月)

西幼稚園一番人気の遊具

ブランコ

・先週はお天気が悪く、この季節にはブランコの座席に)がたまり濡れている日汚れている日が多くありました。

・その対応は色々…

①そのまま乗る(→お尻がビチョビチョ)

②自分で雑巾で拭いてから乗る

③近くの先生に伝える

④乾いて、きれいになるまで乗らない

 

3歳児は両手でしっかり鎖を持ち、

慎重に

 

4歳児になると、若干変則的な乗り方になる…?

 

5歳児は乗り方が豪快になる…。

午前中は、学年単位で子どもたちがこの場所に集まります。

※子どもたちは、自分の体力技術に合わせ、毎日「ブランコ」を楽しんでいます花丸

これからも、けがの無いよう

楽しみましょう!

12月17日(金)

○「りんごのお話」会実施

毎年、12月になると幼稚園にたくさんのりんごが届きます。

 

・これは、30数年前、園児が交通安全啓発の標語大きな風船に付け、大空に放ったものが長野県りんご園まで飛んでいき

 

・それを見つけたりんご園の園主が、子どもたちの取組に感激され、お礼の気持ち子どもたちの健康を願い

 

・たくさんの「りんご」を届けてくださったのが最初のきっかけでした。

 

・今日は、さくらんぼ組は遊戯室、ぶどう組いちご組は保育室で行いました。

 

お話の前に、このりんご

どこから届いたのか?

なぜりんごが届いたのか?

③このお話を聴いてどんな気持ちになりましたか?

ということを考えながら聴きましょうと伝え、行いました。

 

・すると、いちご組(3歳児)の園児から、ありがとう」と「ありがとう」とが合体して「りんご」になったという発言があり花丸

※いつも、感謝の気持ちをもって生活し、みんなほんわかな気持幸せに過ごせるよう頑張ろう全クラスで確認しました。

 なお、現在は、「あゆみ・わかば会」様のご支援を受け、この取組は継続されています。